ゲームブログの作り方

ゲームブログを運営しながら稼いでいくためには、WordPressでサイトを立ち上げるのが一番オススメです。

というのもAmebaブログやFC2ブログ、はてなブログといったよく聞くブログサービスを利用した場合、自分のサイト内にブログサービス会社が運用する広告が表示されたり、Google AdSenseなどのクリック型広告やアフィリエイト広告を自分の希望の掲載エリアに設置できなかったりします。

ナシュ

せっかくあなたの書いた記事を見にきてくれる読者がいるのに、ブログサービス側の広告ばかりがクリックされてあなたには全然報酬が入らない、、、なんてことだけは避けたいですよね。

 

WordPressを利用した場合は全ての広告を自分の希望通りの場所に設置できるため、“ゲームブログで稼ぐ”ということであればWordPressを利用してゲームブログを作るほかありません。

以前はWordPressでブログを立ち上げることは初心者には困難なことも多かったですが、今ではWordPressクイックスタートという新機能のおかげで初心者の方でも10分程度でブログの立ち上げが可能となりました。

 

今回はそんなWordPressクイックスタートを利用したゲームブログの作り方についてまとめています。

 

WordPressを使ったゲームブログの作り方

WordPress

今回ゲームブログの作成をWordPressでオススメしていますが、そもそもWordPressとは?という方もいるかと思います。

WordPress(ワードプレス)とは、ホームページやブログなどの制作が誰でも簡単にできるように設計されたCMS(コンテンツ管理システム)の一つで、誰でも無料で利用することが可能です。

 

本来ホームページやブログを一から作るとなるとプログラミングの知識などが必要になりますが、WordPressを利用すればそういった専門的な知識がなくても簡単にオリジナルのサイトを立ち上げることが可能になります。

それもあって世界中にあるサイトのおよそ4分の1はWordPressを利用して作られていると言われています。

ナシュ

僕自身プログラミングのスキルなどないため、当サイトGAME RISE(ゲームライズ)もWordPressを利用して作っています!

 

WordPressを利用することで簡単にブログの立ち上げができることはもちろん、無数に存在するWordPressテーマと呼ばれる“サイトデザインの型(テンプレート)”を利用することで自分好みのサイトデザインを作ることも簡単にできます。

 

従来のWordPressの始め方

ホームページやブログ制作で今では欠かせない存在となっているWordPressですが、以前はWordPress自体の操作は簡単でもWordPressを導入するまでの手続きが非常に複雑で初心者には困難とまで言われていました。

 

そんな以前のWordPress導入までの手続きですが、

  1. レンタルサーバー会社と契約
  2. ドメイン提供会社からドメインを購入
  3. レンタルサーバーとドメインを紐づける
  4. 通信を暗号化させるためのサイトSSL化
  5. WordPressファイルをダウンロードして、サーバーにアップロードしインストール(この際PCにFTPソフトの導入やサーバーにデータベースの導入なども行わないといけなかったため非常に困難)
  6. WordPressのブログタイトルやログインIDなどの設定
  7. WordPress管理画面にログインしてブログスタート

と、かなりの手順を踏まないとWordPressでブログを始めることはできず、とくに5番目の手順が初心者には難しいと言われており、渋々Amebaブログやはてなブログといったブログサービスでブログを始めるという方も多かったです。

ナシュ

今では6サイト運営している僕でも当時初めてWordPressでブログを立ち上げる際は上記方法しかなく、必死に下調べや勉強もして丸3日以上かけてWordPressを導入しました。。。

 

ただそんな初心者には厳しい世界だったWordPressも、今ではたった10分で利用することができるようになりました。

 

WordPressクイックスタートの始め方

今回この記事でも手順などを紹介している“WordPressクイックスタート”を利用すれば、初心者でも簡単にWordPressを使って自分のブログを立ち上げることが可能です。

 

従来のWordPress導入手順と比較するため手順をまとめると、

  1. レンタルサーバー契約と同時にドメインを取得(この際にWordPressクイックスタート利用にチェックを入れるだけ)
  2. WordPressのブログタイトルやログインIDなどの設定
  3. WordPress管理画面にログインしてブログスタート

とたったのコレだけです!

 

レンタルサーバーとドメインの契約を同時に済ませることでその紐付け作業が省略され、さらにはWordPressクイックスタートを利用することでサイトのSSL化やWordPressのインストール作業の全てが自動で完了となります。

ナシュ

昔は難しかったWordPressの導入が今ではこんなに簡単になっているので、少しでもゲームブログの運営に興味のある方は、是非この機会にトライしてみましょう!

 

利用するレンタルサーバーを決める

サーバーのイメージ画像

WordPressクイックスタートについてある程度の理解ができた上で、次に大事になってくるのがサーバー選びです。

とはいってもWordPressでブログ運営をするとなると、業界では2トップとも言えるXserver(エックスサーバー)もしくはmixhost(ミックスホスト)のどちらかを選ぶのが一般的です。

 

Xserver(エックスサーバー)の特徴

  • WordPressクイックスタート
  • 自動バックアップ機能
  • 運用サイト230万件で国内シェアNo.1、サーバー速度No.1
  • 24時間365日のメール/チャットサポートに加えコールセンターも完備
  • サーバー契約中対象ドメイン1つが永久無料(通常は毎年更新料あり)

 

Xサーバーの最大の特徴は、初心者が安心して利用できる点です。

中でも24時間365日のメール/チャットサポート、さらには有人のコールセンターを完備している点は、困ったことがあってもすぐに問い合わせができるため、初心者でも安心して利用することができます。

また運用サイトが230万件という堂々の国内シェアNo.1ということからも非常に信頼感の高いレンタルサーバーと言えます。

 

mixhost(ミックスホスト)の特徴

  • WordPressクイックスタート
  • 自動バックアップ機能
  • WordPressサイトの国内最速表示サーバー
  • 満足度No.1の6冠達成
  • サーバー12ヶ月以上の契約で取得ドメインが永久無料(通常は毎年更新料あり)

 

mixhostの最大の特徴はなんといってもサイトの表示速度です。

サイトの表示速度は、検索結果に表示される順位とも関わりがあるため、早ければ早いほど良いとされています。

とくにWordPress利用者やアフィリエイターからの支持が多く、有名ブロガー(アフィリエイター)からも絶賛されているため、WordPressでブログ開設するならmixhost一択という声も多いです。

 

どちらのレンタルサーバーと契約するか迷ったら?

超高性能レンタルサーバーであるXserver(エックスサーバー)mixhost(ミックスホスト)ですが、初めてWordPressを利用してゲームブログを作る方であれば迷って当然です。

 

そこで迷った時のレンタルサーバーの選び方ですが、

  • Xserver(エックスサーバー)を選ぶべき人
    WordPressやアフィリエイトが初めてで完全に初心者の方。何かトラブルがあった際などは電話やチャットでサポートを受けたい方におすすめ。
  • mixhost(ミックスホスト)を選ぶべき人
    WordPressやアフィリエイトの存在を知っていたり、それらについてのある程度の知識がある方。何かトラブルがあった際にも自分で調べて解決できる自信のある方におすすめ。

    となります。

    ナシュ

    初心者はXサーバー、ある程度知識や自信のある方はmixhostで契約をして、WordPressのクイックスタートを始めましょう!

     

    WordPressクイックスタートの始め方

    START

    ここからは実際にサーバーやドメインの契約、さらにはWordPressクイックスタートを利用したWordPressの導入方法について画像付きで解説します。

    自分の選んだサーバーでのやり方を参考に、WordPress導入まで終わらせましょう。

     

    ▶︎mixhostでWordPressクイックスタートを始める方はここからジャンプ

     

    XserverでWordPressクイックスタートを始める

    STEP.1XサーバーのWordPressクイックスタートの始め方ですが、まずはXサーバーの公式サイトにアクセスして、申し込み画面へ進みます。

    ※WordPressクイックスタート利用時は10日間の無料期間はありません。

     

    ▶︎Xserver(エックスサーバー)公式サイト

    エックスサーバーの申し込み方法

     


     

    STEP.2お申し込みフォーム画面で【新規申し込み】を選択して、新規申し込みへ進みます。

    エックスサーバーの申し込み方法

     


     

    STEP.3次に【サーバーID】【プラン】【WordPressクイックスタート】をそれぞれ選択します。

    エックスサーバーの申し込み方法

    サーバーIDは、Xサーバーにログインする際に必要なものになり、自分で好きなものに変更してもOKです。

    またプランは、プレミアムプランやビジネスプランもありますがここはスタンダードプラン一択です。

    ナシュ

    僕もXサーバーで計4つのサイトを運営していますが、スタンダードプランで全く問題なく機能しています!

     

    WordPressクイックスタートにチェックを入れると【サーバー契約期間】が表示されるため、自分にあった契約期間を選択しましょう。

     


     

    STEP.4次に【取得ドメイン名】【ブログ名】【ユーザー名】【パスワード】【メールアドレス】を入力します。

    エックスサーバーの申し込み方法

    ドメインとはインターネット上の住所で、基本的にはサイト名に寄せた形で取得するのが一般的です。

    ※ドメインは他サイトと被ることができないため、入力したドメインがすでに使われている場合は赤文字でエラーが出ます。

     

    ナシュ

    当サイトGAME RISEのドメインは「game-rise.com」で、極力分かりやすくシンプルなドメインで設定できればOKです!

    ※一度取得したドメインは基本的に変更ができないため注意しましょう。

     

    その他【ブログ名】【ユーザー名】【パスワード】【メールアドレス】については希望のものを入力すれば大丈夫です。

    ここで入力するユーザー名とパスワードはWordPressの管理画面にログインする際に必要となるものなので、絶対に忘れないようにしてください。

     


     

    STEP.5次に【テーマ】を選択して、Xserverアカウントの登録へ進むを選択します。

    エックスサーバーの申し込み方法

    正直なところ、ここで選択できるテーマについてはあまりオススメできません。

    ナシュ

    ゲームブログで本格的に稼いでいくのであれば初めから有料テーマを購入して、デザインやSEO対策(検索順位を上がりやすくするための施策)が予め整った状態でスタートを切った方が、圧倒的に稼ぎやすいためオススメです!!

     

    有料テーマは後からいつでも追加することができるため、ここでは【WordPressデフォルトテーマ】もしくは【Cocoon/無料】を選択してアカウント登録へ進みましょう。

    ※Cocoonなどのテーマを選択した場合、【子テーマをインストールする】というチェックボックスが出てくるので、そこはチェックを入れたまま進みましょう。

     

    ここまで問題なく進めることができれば、あとは一般的な情報の入力作業だけになるので簡単です。

     


     

    STEP.6最後に【お客様情報】【お支払い情報】【メールアドレス宛の認証コード入力】【電話番号認証コード入力】など、一般的なサイトに登録する際と同じような情報を入力してお申し込みまで済ませましょう。

    最終的に以下のようにお申し込みが完了しましたという画面になればXサーバーでの作業は完了です。

    エックスサーバーの申し込み方法

     

    これでサーバーとドメインの紐付けやWordPressの導入まで全て完了となります。

    次は早速、WordPressの管理画面にログインしてサイトを確かめてみましょう。

     

    ▶︎WordPress管理画面へのログイン方法

     

    mixhostと契約してWordPressクイックスタートを始める

    STEP.1mixhostでのWordPressクイックスタートの始め方ですが、まずはmixhostの公式サイトにアクセスして、サーバーの申し込みへ進みます。

     

    ▶︎mixhost(ミックスホスト)公式サイト

    mixhostのサーバー申し込み方法


     

    STEP.2申し込み画面へ進むと【サーバープラン】【契約期間】の選択が出てくるので、それぞれ選択しましょう。

    mixhostのサーバー申し込み方法

    プランに関してはプレミアムプランとビジネスプランがありますが、ここはスタンダードプラン一択です。

    ナシュ

    僕自身、現状mixhostで2つのサイトを運営していますがスタンダードプランで全く問題なく機能しています!

     

    また契約期間に関しては、12ヶ月以上のプランの場合にこの後取得するドメインが永久無料となるため、できる限り12ヶ月以上の契約期間を選びましょう。

     


     

    STEP.3次に【WordPressクイックスタート】の利用するにチェックを入れると、WordPressクイックスタートの設定項目が出てくるので入力を済ませます。

    mixhostでサーバー契約と同時にWordPressクイックスタート

    サイトのタイトル=ブログのタイトルとなるため、あなたが作るサイトのタイトルをここで決めて入力しましょう(後から変更も可能)

    また、ここで入力するWordPressクイックスタートのユーザー名、パスワードはWordPressにログインする際に必ず必要になるものなので、忘れずにメモしておきましょう。

     


     

    STEP.4次は【ドメインの取得】を行います。ドメインとはインターネット上の住所のことで、ある程度サイト名に寄せた形で取得するのが最も一般的です。

    ※ドメインは他のサイトと被ることができないため、入力したドメインがすでに使われている場合は赤文字でエラーが出ます。

     

    ナシュ

    当サイトGAME RISEのドメインは「game-rise.com」で、極力分かりやすくシンプルなドメインで設定できればOKです!

    ※一度取得したドメインは、基本的に後から変更することはできないため注意しましょう。

    mixhostでのドメイン取得

    また【Whois情報公開代行】に必ずチェックを入れておきましょう。

    Whois情報公開代行とは?
    ドメインは通常、登録者の連絡先情報をWhoisと呼ばれる誰でも閲覧可能な情報機関に登録が義務付けられています。ただ、Whois情報公開代行を設定することでその情報をドメイン管理会社のものに書き換えてくれるため、結果としてあなた自身の個人情報を守ることができます。
    法人で申し込む場合などを除き、Whois情報公開代行は必ず設定しましょう。

     


     

    STEP.5次に【会員情報】の入力を済ませます。

    ※市区町村や番地などはローマ字入力も必須となるため忘れずに入力してください。

    mixhostの会員情報入力

     

    さらに【電話番号】【メールアドレス】【パスワード】も入力します。

    重要な点として、ここで入力するパスワードはmixhostにログインする時のパスワードとなるため、先ほど設定したWordPressにログインする際のパスワードと混合しないよう、きちんと控えておきましょう。

    mixhostの会員情報入力

     

    全ての会員情報の入力が終わったら、お申し込み内容をした上で【次へ】を押して次の画面に進みます。

     


     

    STEP.6最後に【お支払情報】の入力を済ませて、再度お申し込み内容の確認と利用規約にチェックを入れて【お申込み】ボタンを押しましょう。

    最終的に以下のように【注文の確認】という画面になればmixhostでの作業は完了です。

    mixhostのお申し込み完了画面

    これでサーバーとドメインの紐付けやWordPressの導入まで全て完了となります。

    次は早速、実際にWordPressにログインしてあなたのブログを確かめてみましょう。

     

    WordPress管理画面へのログイン

    WordPressのインストールが完了するとあなたのサイトへアクセスすることが可能になります。

    先ほど取得したドメイン(当サイトであればgame-rise.com)をそのまま検索欄に入力して、実際にサイトへアクセスしてみましょう。

     

    問題なくページが表示されていればサーバー側の処理も無事終わっており、すぐにブログを始めることができます。

    ※万が一エラーなどが出た場合は、サーバー側の処理が終わっていない場合がほとんどなため数時間〜最大48時間ほど時間を空けてみてください。それでもエラーが解消されない場合はサポートに問い合わせましょう。

     

    次にWordPressの管理画面にログインをします。

    WordPress管理画面へのログイン方法はとても簡単で、ドメインの後ろに「/wp-login.php」を付け足してアクセスします。(/wp-admin/でも可)

    自分の取得したドメイン/wp-login.php
    自分の取得したドメイン/wp-admin/

     

    問題なくアクセスすることができたら、以下のようなログイン画面になるので【ユーザー名】【パスワード】を入力してログインボタンを押してください。

    WordPressログイン画面

    ※ここで入力するパスワードはWordPressログインに使用するパスワードなので、サーバーへログインする際のパスワードと間違わないように気をつけてください。

     

    無事ログインも完了すると以下のようにWordPressの管理画面に入ることができます。

    左上にサイトタイトルが表示されていると思いますが、このサイトタイトルをクリックすることで、サイト画面とWordPress管理画面を行き来することができます。

    WordPress管理画面(ダッシュボード)

     

    なお、一定期間を過ぎると自動ログアウトとなるため画面左上のサイトタイトルが表示されず、WordPress管理画面に入ることができないといった事態に陥ることがありますが、そんな時は先ほどのログイン画面に入った時と同じように

    自分の取得したドメイン/wp-login.php
    自分の取得したドメイン/wp-admin/

    でアクセスすることで再度【ユーザー名】【パスワード】を入力すればWordPress管理画面へのログインは可能です。

     

    以上でゲームブログを作るためのサーバー契約、ドメイン契約、WordPress導入が全て完了となり、あなたのブログが立ち上がった形になります。

    ナシュ

    お疲れ様でした!

     

    WordPressクイックスタートを利用したゲームブログの作り方まとめ

    ここで今回のサーバー契約からWordPressクイックスタートを利用したゲームブログの作り方についてまとめます。

    • ゲームブログで稼ぐためにはWordPressでブログを立ち上げるのが一番
    • 今ではWordPressクイックスタート機能を利用することで誰でも簡単にブログの立ち上げが可能
    • WordPressクイックスタートを利用するために「Xserver(エックスサーバー)」もしくは「mixhost(ミックスホスト)」のどちらかを選ぶ
    • 初心者にはXserver、ある程度の知識や自信のある方はmixhostがオススメ
    • サーバー契約と同時にドメインを取得して、そのままWordPressクイックスタートを開始する
    • 申し込み完了後、サイトやWordPress管理画面へアクセスして問題がないか確認する

     

    今回紹介したWordPressクイックスタートのやり方であれば、誰でも簡単にゲームブログを立ち上げることが可能になります。

    当サイトでは“ゲームブログ”として解説していますが、実際はゲームジャンル以外のブログ立ち上げも上記方法で行うことが可能です。

     

    ナシュ

    僕は現在合計で6サイト運営を行っていますが、今後みなさんが2つ目、3つ目のサイトを立ち上げる際もWordPressクイックスタートを利用すれば簡単にサイトを立ち上げることができるので、この方法はしっかりと覚えておきましょう!

     

    また、このまま記事を書いて公開すれば、あなたのサイトにアクセスしてきた人がその記事を読むことができますが、その前にやることとして、

    • WordPressテーマの追加
    • プラグインのインストール
    • ブログ内の細かな設定

    が必要となります。

     

    それぞれ別の記事で解説しているので、全ての設定を完了させて万全な形であなたのブログをスタートさせましょう。

     

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事